ラベル PCとインターネット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PCとインターネット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月6日

Luminar AI ツール ムード LUTの追加方法とテンプレート活用

週末お散歩写真家です。沖縄は相変わらずの非常事態宣言中なので、不要不急のお散歩写真自粛中です。

そこで 暇なので、Luminar AI を購入して色々と遊んでいます

タイミング良くキャンペーンで安く購入できたので良かったです。
(興味のある方は Luminar AIを国内最安値で購入する方法 を参照!)

巷では Luminar AIの肝は ポートレイトモードかもしれませんが、、個人的に気になっているのが ムードツールです


ムードツールとは
・ルックアップテーブル(LUT)を使用して、写真の外観をすばやく変更できる機能で、ざっくり言えば瞬時に〇〇風の色合いをだせる機能です

LUTは自作もできますし 有料・無料のLUTを追加し使う事もできます!!!


実は、Luminar AIを購入したもうひとつの理由が
ムードツール(LUT)で富士フィルムシュミレーションを使いたかったからです。
(Luminar 3ではできなかった)


尚 Affinity Photoでも有料・無料のLUTを追加し使用可能です
興味のある方は
高機能RAW現像ソフト Affinity Photoは凄い  Affinity Photoの使い方 基本の”き”を
どうぞ



っと言うことで


LuminarAIに Lutを追加する方法について

書いてみます

富士フイルムシュミレーションのLUTを例としています

まず LUTファイルが必要ですから

Fuji Film Simulation Profiles

Fuji XTrans III – Profiles ready to use in RawTherapee and Affinity Photo. [direct download]
Fuji XTrans III [Luminar] – Presets for Luminar 2018. [direct download]
Fuji XTrans III [3DL] – 3DL LUTs to be used in any software that supports them (Affinity / Luminar / On1 etc). [direct download]
Fuji XTrans III [ProPhoto] – ProPhoto profiles to be used in Affinity Photo (see below). [direct download]
Fuji XTrans III [dtstyle] – Darktable profiles converted from my HaldCLUT originals by Andy Costanza of the Darktable community.

になる

Fuji XTrans III [Luminar] – Presets for Luminar 2018. [direct download]

[direct download]をクリックして

ZIPファイル 
Fujifilm-XTrans-III-for-Luminar を任意の場所にダウンロードします。

その後 完全に展開します
展開すると 左のようになると思います
15個のフォルダと2個のファイが有るはずです。

続いて、、例えば
Classic Chrome [Fuji XTrans].lmpのフォルダをクリックして下っていくと

e708124d-af02-4292-be92-1559818cbbd5.3dl

というよく分らないファイル名の3dlファイルが出てきます。
それをLuminar AI  で読み込むという手順です。




では 
実際に e708124d-af02-4292-be92-1559818cbbd5.3dlを読み込んでみます!

Luminar AIを起動し LUTを当てたい画像を選択・開いておいて


ムード >
>LUTを選択
 > 右の上下風の?選択しマークをクリック
 >カスタムLUTファイル読み込み をクリック
、、
すると ファイルを読み込む為にエクスプローラが開きますので 先ほど展開した
e708124d-af02-4292-be92-1559818cbbd5.3dl
を読み込んで下さい!

読み込んだ時点(一瞬)で適用されます

当たり前ですが、、
フイルムシュミレーションのLUTを当てたRAWは Luminar AIを終了しても 履歴をクリアしない限り 適応されたままです

但し、
Luminar AI再起動後に他の画像データに この一度読み込んだLUTをあてたい場合に、ムードのLUT選択肢(LUTの選択ドロップダウン)に、自分で追加し読み込んだLUTは出てきません。

その為
毎回 3dlファイルを呼び出す必要があります。

それでは かなり面倒くさいので

解決策として個人的にお勧めな方法は


下記の基本的な調整項目
・補正
・ライト(ホワイトバランス 露出 ハイライト)
・カラー(色被り除去など)
をざっくり調整したあと
シュミレーションのLUTを当てて、マイテンプレートとして保存します

すると、
次回 そのテンプレートを選択すれば
ざっくりと調整された写真が一発で 出てきます
便利ですね!

下図は
ProviaのLUT を読み込んで マイテンプレートとして保存
そして
テンプレートの名前を「Fuji_Provia」変更した状態です。
 
次回から
マイテンプレートの「Fuji_Provia」を選択すれば
富士フイルムの Provia で撮影した風味の かっこいい画像が一発で出ます!
便利ですよね??

Luminar AI に興味を持ったら

では!




2021年8月2日

Luminar AIを国内最安値で購入する方法 Luminar 3

 こんにちは 週末お散歩写真家です。

Luminar AIを激安(5,336円)で購入する方法をかいてます。
興味のある方は実践してみて下さい!


2021年3月8日

マーガリンは体に悪いのか? 嘘・デマ? トランス脂肪と部分水素添加油脂

こんにちは 素人週末散歩写真家です
朝は ごはん派なので バターやマーガリンは我が家に常備されていないのですが、、、
皆さんマーガリン食べて 使ってます?


たまたま このこのツイートを見つけて
私の認識が間違っていたかも知れない???と思い調べてみました! 


 


2021年2月26日

NTTドコモ:携帯電話の解約お手続き方法 au:スマートフォン解約・他社へのMNP転出方法 への直接リンク

こんにちは 素人週末散歩写真家です。
たまにベースも弾いてます!

ところで この記事の内容は 情けない


ドコモとauが解約/MNP転出案内サイトに「検索除外」の措置 総務省が指摘

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/26/news127.html
NTTドコモとau(KDDIと沖縄セルラー電話)が、携帯電話の解約やMNP(携帯電話番号ポータビリティ)の転出に関する手続きを案内するWebサイトを、Web検索の結果から“除外”するための措置を講じていたことが総務省の資料(PDF形式)から明らかとなった。同省からの指摘に前後して、両キャリアは検索除外の措置を解除している。



これは酷いですね

2021年2月24日

iijmio 新プラン「ギガプラン」4月1日スタート! それなりに頑張ったけど 実質的には6月以降から!?

こんにちは 素人週末散歩写真家です。
IIJmioがギガプランを発表しましたね!
(追記・訂正

2021 年 2 月 24 日
 シンプルで自由度の高い新プラン「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」を提供開始
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 さて、この度弊社では、2021年4月1日より新プラン「ギガプラン」を提供開始いたします。
あわせて、既存のIIJmioモバイルサービス(ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプラン、ケータイプラン)で音声回線をご利用のお客様を対象に、3月1日より先行エントリーキャンペーンを実施いたします。
引用元:https://www.iijmio.jp/info/iij/1613967225.html

ギガプランサービス概要

https://www.iijmio.jp/info/iij/1613967225.htmlより抜粋

ギガプランは、2/4/8/15/20ギガの5つの容量から選べるプランを、どの容量でもお得な月額料金でご利用いただけるサービスで、NTTドコモ網、au網の回線に加えて、IIJのフルMVNO基盤で提供するeSIMもお選びいただけます。

一つの契約で最大10回線まで利用でき、同一契約内のギガプラン回線であれば、容量やSIMの機能にかかわらずデータ容量のシェアが可能です。



2021年2月21日

windows7世代の中古サーバー機で遊ぶ 富士通 CELSIUS W520はそこそこ使えます

 こんにちは 素人週末お散歩写真家です。
趣味は 写真・カメラと旧めのPCで色々遊ぶことです。

今回は 以前他のBlogで書いていた記事にあたらしい情報等を加えてUPします
(現在 散らかりまくりで中途半端食い散らかした感じになっている 私が管理するblogを統合中)

ーー以下 コメント追記し再記事化--

連休で最近話題の AMD Ryzenシリーズで格安PCを組み上げようか??と考えていた。
ただ、、性能/価格 は良いものの 使用目的が特に無いので、、5万円ほどとはいえ、お小遣いリーマンの私にはちょっと躊躇していたところでした。

だが、しかし!

知人より貰った PC3L 12800R 4GB ECC のメモリが8枚(計32GB)ほどあるので 頂いたメモリの活用する名目で 中古PCを購入して メモリ16GB或いは32GB搭載のPCにして遊んでみる事にした。



このメモリはECC
普通のパソコンには使用不可なので大型連休に安めの「Xeon 中古サーバー」を買って遊んでみる事にした。

中古サーバー機 購入のチェックポイント

購入するサーバー機の条件
・頂いたメモリ(PC3L 12800R)が使用できる事
・メモリソケットが4つ以上ある事。
・CPUはXeon搭載の事
・動作確認が取れている事(訳アリ可 ジャンク不可)
・送料込みで約2万円以下
・連休前に発送できる事

で探してみた。

Xeonには多数のシリーズがあり数多くのバージョンがある

Xeonについて

Xeon(ジーオン)とは?
Xeonはインテルがサーバあるいはワークステーション向けに製造販売している、x86命令セットを持つCPUのブランド名

バージン
E7, 7000系 - ハイエンドーサーバー向け。
E5, 5000系 - ミドルレンジサーバー向け。2ソケット中心。
E3, 3000系 - エントリーサーバー、ワークステーション向け。1ソケット中心 

 

Coreiシリーズのように数字が大きい方が高性能ってわけです
また 2012年以降
 番号末尾が5の製品にはGPU内蔵
例えば E3-1105C v2 E5-2695 v2 など


注意 Windows Server 2008 はOS無しと同じ

現在 中古サーバーでOS付きとして「Windows Server 2008」で販売されているものは滅多に見ないけれど

Windows Server 2008は来年サポート終了していて
windows10に無償アップグレードできないので
OS無し」と同じ

っというか、、
Windows Server 2008でOS有と表示するような販売店の評価は低くい


約2万円以下 お手軽 Xeon 中古サーバー

上記の条件を念頭に ネットで検索してみると、

富士通の 1WAYタワー型エントリーサーバ PRIMERGY(プライマジー) 又は CELSIUS(セルシアス)シリーズが検索結果にけっこう引っかかる。
各シリーズの特徴は、
CELSIUS:法人用、ビデオカード付属(出荷時)
PRIMERGY:省スペースと静音性
のようである、多くの型番があるが、 良さげな感じなのは以下

CELSIUS W520 CLWC1A21
Xeon-E3-1225V2 3.0GHz

PRIMERGY TX120 S3 PYT12PT2S
 Xeon E3-1220 V2  3.1GHz

 

HP だと Z220 シリーズ 

HP Z220 SFF workstation
Xeon-E3-1230V2 3.30 GHz

その他
NECもあるがやや高価

結局
品数豊富(価格帯が広め)な PRIMERGY 又は CELSIUS に絞り
約2万円以下で購入できるブツを探した。

そんなこんなで

富士通 CELSIUS W520 CLWC1A21 Xeon-E3-1225V2 を購入

貰ったPC3L 12800Rに対応しているXeonを搭載する CELSIUSを某ネットショップで見つけた!価格・納期ともに条件に合う

購入した 富士通 CELSIUS W520 CLWC1A21 のスペック 

CPU:Xeon-E3-1225V2 3.20 GHz 4コア4スレッド キャッシュ8 MB
メモリ:PC3-12800/ECC 8GB
HDD:250GB(型番不明)
OS:Win10Home64bit(再生PC用正規ライセンス プロなら最高だった)
ビデオボード:NVIDIA Quadro600 (1 GB DDR3)

ショップ評価は正常動作品であるが、ケースカバーの鍵が無い事、PC本体に傷有とのこと。
動作に問題ないのであれば良しとし 予算上限の(送料込)2万円で購入

CELSIUS W520 シリーズの製品詳細

公式サイト http://www.fmworld.net/biz/celsius/products/201307/w520/ より抜粋
太字は 購入した CELSIUS W520 CLWC1A21  のスペック

OS(出荷時)
Windows 8 Pro (64bit版)
Windows® 7 Professional (64bit版) (Windows 8 Pro ダウングレード)
Windows® 7 Professional (32bit版) (Windows 8 Pro ダウングレード)
Windows® 7 Professional (32bit版) 正規版 SP1適用済み
CPU
インテル® vPro™ テクノロジー搭載 インテル® Xeon® E3-1280 v2(最大4.00GHz)
インテル® vPro™ テクノロジー搭載 インテル® Xeon® E3-1275 v2(最大3.90GHz)
インテル® vPro™ テクノロジー搭載 インテル® Xeon® E3-1245 v2(最大3.80GHz)
インテル® vPro™ テクノロジー搭載 インテル® Xeon® E3-1225 v2(最大3.60GHz)
インテル® Core™ i3-3220(3.30GHz)
チップセットメモリUSB
インテル® C2162GB、 4GB、 8GB、 16GB、 32GBUSB2.0準拠×8
USB3.0準拠×4
HDDグラフィックス光学ドライブ
250GB(SATA)
500GB(SATA)
1TB(SATA)
2.25TB(250GB+1TB+1TB ・SATA))
500GB×2(RAID1 ・SATA)
Quadro® 5000
Quadro® 4000
Quadro® 2000
Quadro® 600
Intel® HD Graphics P4000(CPUに内蔵)
Intel® HD Graphics 2000(CPUに内蔵)
なし
DVD-ROM(厚型)
スーパーマルチ(厚型)


富士通 CELSIUS W520 CLWC1A21 Xeon 到着

連休2日目 CELSIUS W520 CLWC1A21 が届いた

さっそく梱包を解き 期待に胸を膨らませて
ドキドキしながらスイッチを入れるが、、、起動せず(汗)

通販で買った中古PCの初期不良で よくある事として 
輸送時の振動による 配線の緩み、メモリやHDDの緩み がある

ここは慌てず

メモリの抜き差し と HDDの抜き差しで正常起動した。


さっそく メモリ交換・増設

動作確認後 
メモリは元々4Gが2枚セットされているので、手持ちの PC3L 12800R 4GB を2枚追加し、再起動するが、、

ビプー音が鳴りやまず。


そこで 手持ちの8枚を差し込みスロットを変えたりして試すが
、、起動せず!

そこで 購入時に載っていたメモリのみで 起動してみると
当たり前ですが、あっさり起動した。
そうなると 起動しない原因は 手持ちのメモリだいうことになる。

正常に起動するメモリを確認してみると、、

Kingston PC3-12800 (800 MHz) ECC UDIMM 1.5V

今 初歩的な事に気が付く
「あぁ。。Unbuffered Memory なんだ」


メモリの種類大別する規格がいくつかあります

大基本的には  バッファレジスタの有無 があります。

バッファレジスタとは、メモリの障害を軽減する仕組みです。
バッファレジスタがついているメモリは高価で、高価なサーバにしか取り付けできません

バッファレジスタ有のメモリには
Registered とか RDIMM などと呼ばれています
また規格の最後にRが記載されてます

バッファレジスタ無しのメモリは
Unbuffered とか UDIMM などと呼ばれます
規格の最後にE(またはU)がつきます

CELSIUS W520 CLWC1A21のメモリはECC Unbuffered DIMM

頂いた 手持ちのメモリ
PC3L 12800R 4GB ECC

中古サーバーに載っていて
正常起動するメモリ
PC3-12800 ECC UDIMM

という事です、、この状況で CELSIUS W520 CLWC1A21 のメモリに関する情報を検索するが、、はっきりとメモリはUnbuffered という指定は見つけられなかった
のだが、、

メーカーのwebによると

メモリには高速データ転送性能をもつDDR3 SDRAM(PC3-12800/ECC)を搭載し、最大32GBまで増設可能です。
http://www.fmworld.net/biz/celsius/products/201205/w520/

ここで、、12800R Rがないので、、
わかる人には わかるという事か、、。


いや、、いや いや、、
・高価なサーバのメモリにはバッファレジスタがついている
・安価なサーバのメモリにはついていない
・当機のCPU E3, 3000系のXeonは、廉価・安価なサーバー用CPUである

となれば もっと早く気が付くべきでした。

頂いたECCメモリを活用する事が、中古サーバー機購入の主目的だったのに、残念


中古サーバー機を購入して わかった事 

unbuffered ECC = ECC UDIMM は中古での流通が少なく高価

繰り返えしになりますが
PC3L 12800R 4GB が使用できなかった。

そこで、、
unbuffered ECCのメモリを購入して 16GBまで拡張しようと思ったが、unbuffered ECC は中古でも高いし流通量が少ない。

意外だったのは(中古なら)
高性能サーバー用のRegistered ECC の方が半値以下で激安だった。
メモリを沢山積んだサーバー機が欲しいなら、Registered ECC対応機がメモリコストは低いようだ(中古限定)

まぁ 今回の件で

使用可能なメモリ規格を購入前にチェックすべし!

との教訓を得たという事で納得しよう(汗)


それでは 気を取り直して

CELSIUS W520 CLWC1A21  ベンチマーク測定

購入時 付いたHDDは、使用時間は100000時間を超えていたので、速攻で WD WDC WD10EZEX 1TB (7200回転)に交換した。

富士通 CELSIUS W520 CLWC1A21 の現スペック

CPU:Xeon-E3-1225V2 3.20 GHz 4コア4スレッド キャッシュ8 MB
メモリ:PC3-12800/Unbuffered ECC 8GB
HDD:1TB(WDC WD10EZEX)←換装
ビデオ:NVIDIA Quadro600(1 GB DDR3 )
OS:Win10Home 64bit


まったく必要ないかもしれないが 
以下のベンチマークで性能測定をしてみた
・PCMark 10
・ドラゴンクエストXベンチマーク
・CrystalDiskMark
→各種ストレージ(HDDなど)の読み書き速度を測定するベンチマークソフト。


測定結果

PCMark 10 ベンチスコア

PCMark 10 V1.0Detailed scores 2465

Essentials (基本性能の高さ)5831
Productivity (生産性の高さ)4050
Digital Content Creation (クリエイティブ性能の高さ)1721


ドラゴンクエストXベンチマーク

パソコンに負荷のかかるシーンを再生して性能をチェックするツール。
Windows版ドラゴンクエストXを快適に遊べるかどうかのご参考にできる。

テストの設定は以下

グラフィック設定[標準品質]
解像度[1280x720]
表示方法[ウィンド]

評価[とても快適] 
スコア[7766]


CrystalDiskMark スコア

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 161.940 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 161.691 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.829 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.766 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.836 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.930 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.607 MB/s
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.893 MB/s


感想
PCMark 10 ベンチスコア
7~8年前のサーバー機とはいえ もう少しいけると思ってました。

ドラゴンクエストXベンチマーク
結果にはちょと驚いてます 予想以上でしたね
そこで 設定を[最高品質]にして再度測定しました

評価[快適] スコア[6440]

これも予想以上です

CrystalDiskMark スコア

劇的な速さは感じないが、パソコン全体的にスムーズな動きで Xeonの4コアと8Mキャッシュの優位性を感じる。


相対的に 現在のPCから見れば見劣りしますが 堅牢なサーバー機を手に入れたと考えれば悪くないと思う

ただ ビデオ:NVIDIA Quadro600(1 GB DDR3 )はあまりにも貧弱すぎるので、廉価なビデオボードに交換する予定です。


ーーーーー

現在ビデオカード交換済みなので 後日 格安ビデオボードを載せてベンチマークの結果等を追記します

2021年2月19日

ウーバーイーツのバックは個人で買えて 色々便利に使えるぞ! 

 いや 目からウロコでした!
なるほど これは使えますね!!


2021年2月10日

高機能RAW現像ソフト Affinity Photoは凄い  Affinity Photoの使い方 基本の”き”

 こんにちは 相変わらず天気は良いのに 散歩自粛中の素人週末お散歩写真家です。
今回は インストールしたAffinity PhotoでRAW現像していきます

当記事を[ 初歩の初歩の使い方]としましたが、私もよく分からない手探り状態ですので、ざっくりの説明になります(誤りやもっと早い、単純な方法があるかもしれません)

*この記事は 高機能RAW現像ソフト Affinity Photoを90日試用する! Affinity1.9 (インストール編) の続きです

2021年2月8日

非中央集権SNS Mastodon(マストドン)今夏復活か?

こんにちは 素人週末お散歩写真家です。 


昨年 世界最大のユーザー数を誇っていたマストドンインスタンスのmstdn.jp及びmastodon.cloud(両方合わせて26万人ほどユーザーがいたのですが)両インスタンスを終了すると発表。

理由は ネット上の中傷に対する法制強化が実現された場合、運営の事務負担増加に対応しきれないというものでした

2021年2月6日

高機能RAW現像ソフト Affinity Photoを90日試用する! Affinity1.9 (インストール編)

 こんにちは 天気は良いのに 散歩自粛中の素人週末お散歩写真家です。

高機能RAW現像ソフト Affinity Photo 再度 試用する!

昨年11月頃 Affinity Photoの試用版をDLして少し使ってみた

試用期間は10日
たまたまその時期に野暮用が重なり 実際にAffinity Photoを使ってみたのは僅か数時間程度。
結局消化不良で試用期間が終わり残念でした

そこに

「Affinity Photo」など3製品に90日の無償トライアル ~COVID-19の影響を受けるクリエイターを支援

「Affinity Photo」などのプロフェッショナル向けクリエイティブツールで知られる英Serifは1月19日(日本時間)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けるクリエイターをサポートする試みを開始した。昨年に引き続きPC/Mac版「Affinity」アプリの試用期間を10日から90日へと大幅に延長

しかも

昨年の無償トライアルに参加したユーザーも利用できる

対象は Affinity Photo Affinity Designer Affinity Publisher


との事で 再度試用してみたいと思いながら”あれこれ”していたら

Affinity@Serif.comから

Affinity 1.9 にバージョンアップしたから最新バージョンを体験して

というメールが届いたので
Affinity公式webへ 行く

内容は当然ながら最新バージョンの説明でして

概要として

Affinity Designerでの新しい輪郭ツールと選択機能、Affinity Publisherでのパッケージ出力、データ結合とPDFパススルー、Affinity Photoでの非破壊的なゆがみレイヤー、パステキスト、リンクレイヤーの追加機能など、新機能があります

という事らしい

私はデザインとら出版とかしないので

興味のあるRAW現像ソフト Affinity Photoに関わるポイントを書きます。 

Affinity 1.9 での機能向上点など

Windows GPUアクセラレーション
・フィルター効果、調整、ペイントなどのピクセルベースのタスクで最大10倍の高速化

RAW改良
・ノイズ軽減や手動レンズ補正が向上

ライブぼかしレイヤーを追加
・元のデータを失うことなくレイヤーの上から適用可

スペア チャンネルをレイヤーとして編集
・スペアチャンネルを分離、編集、複製することができる。

マスク上でフィルタを使用
・マスク レイヤー上で破壊的フィルタ (ぼかし、シャープ化、ゆがみ、そしてノイズなど) のセレクションを使用可能。

など!

前回の試用で Affinity Photoを何も理解していない私でも
なんとなく 面白そうだと思った!
 

早速 90日間の無料トライアルに申し込む

https://affinity.serif.com/ja-jp/90-day-affinity-trial/

へ行く


試用期間が90日である Affinityさん太っ腹ですね

即 申し込み!
→ 氏名とメールアドレスを登録すると、プロダクトキーがメールで届く!

即 DLして
即 インストールして
即 起動!


確かに90日だな! 凄い!


Affinity Photoの「使用感」や「使いかた」などは
ここからどうぞ!

2021年2月4日

MVNO 3年連続シェアNo1 IIJmioが2月24日に新料金プランを発表 !? 新プランを予想

 MVNOの大手 IIJmioが 新料金プランを発表するらしい

こんにちは 週末お散歩写真家です

私(家族含む)のスマホは楽天とIIJmioで運用してます。

先日発表された
楽天の新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は業界に一定の衝撃を与えたようです

なんてたって 1GB以上使わなければ 0円ですからね、、

新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、月間データ利用量が1GB以下の場合、ご契約1回線目のプラン料金が0円となります。1回線目は、月間データ利用量が1GBを超え3GB以下の場合は980円、3GBを超え20GB以下の場合は1,980円と、毎月のデータご利用状況に応じた月額料金を設定しています。20GBを超えた以降はデータ利用量上限なしで(注1)月額2,980円でご利用いただけます。なお、「Rakuten UN-LIMIT VI」2回線目からは、月間データ利用量3GB以下は月額980円からのご請求となります。新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、月間データ利用量が1GB以下の場合、ご契約1回線目のプラン料金が0円となります。1回線目は、月間データ利用量が1GBを超え3GB以下の場合は980円、3GBを超え20GB以下の場合は1,980円と、毎月のデータご利用状況に応じた月額料金を設定しています。20GBを超えた以降はデータ利用量上限なしで(注1)月額2,980円でご利用いただけます。なお、「Rakuten UN-LIMIT VI」2回線目からは、月間データ利用量3GB以下は月額980円からのご請求となります。

https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2021/0129_01.html


2021年1月30日

古いノートパソコンにwindowsXP風 linuxをインストールする sony vaio Q4os

 こんにちは!素人週末散歩写真家です。
沖縄もコロナの影響で不要不急の散歩写真を控えています。
(一人で散歩なので「三密」にはならないのだけれど、、)


そこで 暇つぶしを兼ねて 古いノートパソコン(SONY VAIO VPCEK)にwindowsXP風 の軽量linuxをインストールしたいと思います!

ノートパソコン SONY VAIO VPCEK のスペック

モニタ:14インチ
CPU:AMD E 450 2コア2スレッド 1650 MHz 
メモリ容量:2GB
OS:Windows 7 Home(購入時)
重量:2.3kg

*CPUは 64bitに対応

まぁ 2010年頃以降に発売されwindows7が載っていた 
メーカー製のパソコンは ほぼ64bitに対応してます。

古いノートパソコンにwindowsXP風 linuxをインストールする sony vaio Q4os

2021年1月24日

動画編集ソフトPinnacle Studio 24 Ultimate が(期間限定?)1ドルで購入可! 

こんにちは素人週末お散歩写真家です

期間限定(詳細不明ですが2月下旬頃まで??)ながら 通常1万円8千円くらいする動画編集ソフトが、1ドルで買えます

Pinnacle Studioシリーズ最上位版の Pinnacle Studio 24 Ultimate です!

いや すごい!!

私も早速購入してインストールしてみました


Pinnacle Studio 24 Ultimate 1ドル

PAY US$1 TO UNLOCK! 

 Locked contentPinnacle Studio 24 Ultimate


2021年1月22日

古いノートパソコンのCPUを再利用しディスクトップパソコンを自作しようとした話

 8~9年ほど前にマウスコンピューターで 11.6インチのノートパソコン LuvBook S H116K を購入しました

性能
CPU:Core i3-2310M(FCBGA1023, PPGA988)
メモリ:DDR3 8GB
ストレージ:HDD 500GB

購入当時インストールされていたのは windows7ですが windows10+SSDにアップグレードをし快適になサブ機として使っていました。

2021年1月18日

写真データを安全に保存 自作PCでRAID環境を作る windows10

 どうも 散歩週末素人カメラマンです。

写真はあいかわらず下手なんですが、写真のデータはそれなりに溜まってきます。

素人ですが 撮影した写真データが消えるととても悲しいです。

っという事で

なるべく安全になるべく安価に写真データを保存する方法を色々考えました。


とりあえず

外付けケースでミラーリングで保存

NAS(ネットワークHDD)で保存

クラウドで保存

PC内にRAID1で保存する

の4つの方法が一般的でしょうか??

2020年11月12日

steamで1000円以下で遊べるゲーム Banished 遊び方

 まずは Steamとは?

Steam(スチーム)は、PCゲーム、PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売やユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム

ユーザーはSteamでゲームを購入、または、ゲームの使用権を登録すれば、インターネット環境のあるどのPCからでもインストール、及びプレイが可能になる。

特徴
・メディア不要なのでディスク保管不要
・PCを買い換え後にも容易にプレイ環境を整えることが可能
・アップデートも自動
注意:ゲームの転売は不可能

おっさんゲーム steamで1000円以下で遊べるゲーム Banished 


今回のお勧めゲーム

Banished 

2020年11月7日

低スペックのノートパソコンを活用しよう! クロームブック化

この記事では オープンソース版のChromium OSをベースとしたcloudreadyを使ってクロームブック化する方法など書いてます。

お手元の古いパソコン・低スペックのパソコンの処分に困っている貴方!
そのPCをクロームブック化して活用しましょう!
(一部修正し更新しました)

Chromebookの特徴

・低スペックPCでもOK!
・起動が早い!
・ブラウザChromeで作動するものは概ねOK!


*基本データはクラウドを用いたオンライン管理

かなり古くて低スペックのPCの場合 フルHDなYouTube動画だと再生が安定しない場合がありますが、サブ機としては十分に働いてくれます。

ある程度 PC使用目的を絞り込んでいれば、ストレス少な目のPCライフを送れます

主な使用目的:あくまでもネットサーフィン(死語?)や文書作成、メール・SNSなどが主になると思います。

廃棄するしかないと思っていたPCが復活します。
古いノートPCの処分に困っていたら、CloudReady(クロームブック化)は有益です

ただ、、、、使用機種によっては クロームブック化が難しい場合があります。
頑張ってインストールしても良し、軽量Linuxに変更しても良し!まずはチャレンジです!


オフラインでもクロームブックはそこそこ使える


2020年6月26日

楽天 Rakuten Miniの周波数を告知なく変更!?



Rakuten Miniの周波数を告知なく変更、問われる楽天モバイルの姿勢
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00745/061800039/

 楽天モバイルは2020年6月10日、自社オリジナルのスマートフォン「Rakuten Mini」の対応周波数を変更したと発表した。だが当初この変更を楽天モバイルは公表しておらず、事実上ユーザーからの指摘を受け変更を認めたことになる。楽天モバイルユーザーの実利用を考えればほとんど問題のない変更ではあるのだが、この対応からは楽天モバイルの携帯電話事業者としての姿勢に疑問を抱かざるを得ない。

楽天よりこの件に関してメール有

2020年4月23日

GWは 4コア8スレッド Ryzen 3 3100 Ryzen 3 3300X でPC自作!


今年のGWは自宅待機週間になりそうですね!?
この機会にPCでも作ってみては??
性能/価格がインテルより良さげです

2019年2月10日

古いノートPCへ無料OS linux(Lubuntu)をインストールしてみた

linux Ubuntu の派生(フレーバー)32bit対応のLubuntuです。

Sony vaio vpcek Eシリーズ に Lubuntuをインストールする

パーソナルコンピューター Eシリーズ VPCEK2AJ の基本スペック 
2011年頃発売
液晶サイズ:14 インチWXGA (1366x768)
CPU: AMD Dual-Core E 450 1.65GHz/2コア
メモリ:2GB  DDR3 PC3-13333
Windows 7 Home Premium 32bit



windows10にアップしようと試みましたが、インストール中にフリーズして 放置していたノートPC に linux(Lubuntu)をインストールしてみた!


Lubuntuについて 簡単に

Ubuntuの公式派生版で 「軽量で、リソース消費量が少なく、省エネ」が売り!
ネットの噂では、Ubuntuの半分のRAMしか使用しないとの事。古いノートPCには最適です。
CPU:最低 Pentium 4、Pentium M、またはAMD K8 CPU
メモリ:最低1GB(2GB以上を推奨)

Lubuntuはこれまで採用していたデスクトップ環境をLXDEからLXQtに変更しました。
Lubuntuに関してリリース版で若干の違いがあるようですが、、
私がインストールしたのは、
[ lubuntu-18.04.1-desktop-i386 ] です。
サポートは、2021年4月まで有効。


Lubuntu のインストール


まず
https://lubuntu.me/downloads/ 
で適切なバージョンをダウンロードして下さい
通常windwos7機の場合 多くはハード的に64bit 対応ですが
メモリーが少ないPCの場合 あえて[32bit]を選ぶのも有りです。

ダウンロードした ISO イメージファイルをDVDに焼いて そのDVDで起動します。
(usbでも可能な場合がありますが、古いPCの場合DVDでインストールが無難です)


1.DVDをいれて 起動後に最初に 言語を選択します [日本語]をどうぞ!
2.メニューがでますので、、いきなり インストールせず
まずは、[インストールせずにlubuntuを試してみる] でこれからインストールしようとするPCで確実に動作するか? 確認しましょう!
例えば ブラウザでyoutubeにアクセスして動画を観るとか、、
(ネット接続、動画再生、音声がでているか?などチェックできます)
それらを確認出来たら、いったん終了し再起動しましょう!

3.再起動後、言語選択して 再度メニューが現れたら、、慌てず、、HDDとメモリーチャックをしましょう! 古いPCなので 一応チェックしておくと安心です。
(PC環境にもよるでしょうが、、概ね30分程度)
*私のPCは エラー無く終了。windows10がインストール出来なかったのは、ハード的な故障ではなかったような予感です。(PC自体がそもそもwin10に対応していなかった??)

Lubuntu をインストール

4.エラーが無ければ いよいよインストールです。

5-1ようこそ画面 で、 「日本語」を選び,「続ける」をクリック

5-2 キーボードレイアウトで 少し悩むかもしれませんが、一番上の[日本語]でOK。

5-3 アップデートと他のソフトウエア
→ 通常インストール
→ ...インストール中にアップデートを...
どちらかを選択し 「続ける」をクリック!

5-4 インストールの種類
通常は、「ディスクを削除してUbuntuをインストール」を選び 「インストール」をクリック

私の場合、元PCが、windows7 とubuntu 15.10とディアルブート状態でしたので下記のような感じです
Lubuntuをインストール


その後は、、タイムゾーン や貴方の情報を登録すれば インストールが始まります。

PC環境によりますが 数分~10分程度で再起動を求められるので「今すぐ再起動する」をクリック
再起動後に「press ENTER」と表示されたときは「Enter キー」を押す.
最後に、ログイン画面が現れば、これで,インストールは無事終了
インストール終了時点で 日本語も普通に使えます

結論、インストールは、簡単だと思います

[ lubuntu-18.04.1-desktop-i386 ]のダウンロード、DVD焼きを除けば
所用時間は(途中でHDDやメモリーチェックをしない場合)数分~15分程度でしょうか?
*インストール中にアップデートをする場合はダウンロード時間がある程度必要です

当PC cpu:1.65GHz/2コア メモリ:2GB の場合
win7より かなり快適な印象です。
ubuntu 15.10 と速度的な変化は体感できず。

2011年頃の古いノートパソコンでも 十分に動きます。
ネットサーフィン、メールチェック、blog更新などは全く問題なし!