2023年4月5日

軽量版Windows 11  Tiny11の概要と ちょっとした話 [ライセンス的にグレー]

 話題のTiny11について ただし ライセンス的に微妙ですね

*最低ラインとして 新規で正規windows11 proのライセンスを使用してください



Tiny11の概要

Tiny11は、Windows11 Pro 22H2の基本動作に不要なプログラムを取り除いたパッケージであり、低スペックのPCでもWindows 11相当の機能を(追加)搭載できる。


Tiny11は、メモリ2GB、ストレージ容量約8GBでインストール可能であり、Windows 11に必要なTPMも不要。
tiny11のインストール直後日本語化前で ディスク使用量は11.2GB程度


ただし、Tiny11はMicrosoft非公式のパッケージであり、セキュリティアップデートにより継続的に使用できるか不明。

Tiny11の利用には、Windows 11 PROのライセンスが必要であり、一部のアプリ(EdgeブラウザやOneDriveなど)は自分でインストールする必要がある。


しつこいですが ライセンス的にグレーです
DLにはInternet Archive へのログインが必要ですので Internet Archive のアカウント作成してください
ダウンロードリンク: https://archive.org/download/tiny-11-NTDEV/tiny1120b1.iso

isoイメージファイルの作成やTiny11のインストールの説明はなし
普通のwindowsですので 特に困らないと思います

使い始めに注意する点

ブラウザ
Tiny11にはWebブラウザアプリが含まれていないため、Microsoft StoreからMicrosoft Edgeをダウンロードしてインストールする必要があります。
Microsoftアカウントでログインしなくてもダウンロードは可能で、一旦Microsoft Edgeをインストールすれば、Google Chromeなど他のアプリも入手できるようになります。
HDD・SDDの容量が少なく  Edgeを入れたくない場合
・Google ChromeをUSBメモリにコピーしてインストール方法
・ターミナルを使ってインストールする方法  の二つがある
ターミナルを使ってインストールする方法を簡単に説明します

1.タスバーの虫眼鏡アイコンをクリックして[terminal]と入力してターミナル検索し起動する
2.次のコマンド [ winget install Google.chrome]を入力してエンター
(メモ帳などで 先に書いて コピペした方が タイプミスなどなくて楽)
3.あとは 流れで OK  終了は     [exit]

 

Tiny11で、Edge以外にWindows 11から削除された主な機能

Cortana(デジタルアシスタント)
Windows Ink Workspace(手書き入力の機能)
OneNote(メモアプリ)
Skype(ビデオ通話やチャットが可能なアプリ)
Internet Explorer 11(Webブラウザー)
一部のビルトインアプリ(例えば、Weather、Sports、Newsなど)


ドライバの更新

普通に?デバイスマネージャーから [!]マークーのドライバを右クリックして地道に手動で更新します。

日本語化

1.スタートボタンから「Settings」をクリックします。
2.左側メニューの「Time & language」をクリックし、「Add a language」ボタンで「日本語」を追加。
3.あとは流れでOK

順番的に日本語化を最後にしたほうがシステム的に安心だと思います 


最後に注意点

Tiny11は軽量なOSであるため、環境によりすべての作業をTiny11上で行えない場合がある。

安定性やセキュリティに問題がある場合

一部のアプリケーションやゲームをサポートしていない場合がる。

Windowsアップデートの確認は推奨です。
Microsoft Defenderのアクティベーションは必須です。
すべてにおいて自己責任!

個人的には windowsライクなLinuxでいいのでは?と思います
(当記事の否定 笑)

Related Posts:

  • 古いノートPCへ無料OS linux(Lubuntu)をインストールしてみたlinux Ubuntu の派生(フレーバー)32bit対応のLubuntuです。 Sony vaio vpcek Eシリーズ に Lubuntuをインストールする パーソナルコンピューター Eシリーズ VPCEK2AJ の基本スペック  2011年頃発売 液晶サイズ:14 インチWXGA (1366x768) CPU: AMD Dual-Core E 450 1.65GHz/2コア メモリ:2GB  DDR3… Read More
  • 古い マウスコンピューター製 Core i5 パソコンを復活させる! 不動最近 全く写真を撮らない週末お散歩写真家の南Pです。年明けそうそう 沖縄県にまん防(まん延防止等重点措置)が発令!暫くは外出自粛です。そんなこんなで何か暇つぶしネタが無いか??と考えていたら、、昨年夏 同僚がノートパソコンを購入するとの事で色々とアドバイスをし、購入時の設定等をした。windows10の設定をする際に以前 使っていた古いパソコンも持ってきて、同僚「壊れていると思う」「捨てようか?と思っている」という事なんで個人情報漏洩を防ぐため … Read More
  • linux Mint 20.2 Uma に マイクロソフトエッジをインストール 今回は内容はタイトル「linux Mint 20.2 Uma に マイクロソフトエッジをインストール」通りの内容です。特に難しいことはしません!こんばんは 最近写真を撮らない 自称 週末お散歩写真家です!とりあえずubuntuと Mint 20.2 Uma のディアルブートPCになってますMint 20.2 Uma のインストールに関してはlinux ubuntu から Mint 20.2 Uma に乗り換える を参照してくださいでは… Read More
  • linuxでサーバーを組む為に ジャンクPCを買って改造する 【低予算】 どうも! 週末お散歩写真家です。っといても、新型コロナだったり ちゃと膝を痛めたりして最近は散歩写真から遠ざかってます。今回は、linuxのでサーバーを組む為に ジャンクPCを買って改造する 編ですでは早速本題に入ります。ネットでジャンクPCを購入したジャンクパソコン っといっても 動作保証無し OS無し HDD無し のPCでして、、ガチのジャンクではないのです(すみません)引用元:https://store.shopping.yahoo.co.… Read More
  • linux ubuntu から Mint 20.2 Uma に乗り換える こんばんは 週末散歩写真家です。(っといっても最近全く散歩も写真も撮ってないので そろそろ週末散歩写真家を自称する事に疑問を持ってます 笑)まぁ 色々あって 暇なんで古いノートパソコンなどにLinuxの幾つかのディストリビューションをインストールして遊んでいまして、一応 現在はubuntuに落ち着いた感じなんですが、、、先日他課のPC自作系おっとり女子に「南Pさんて Linuxは何のディストリビューション使ってますか?」と聞かれた私「とりあえず … Read More