ラベル linux の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル linux の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月7日

軽量版Windows 11  Tiny11に対抗する Windowsfx11 初心者向け

 この記事で  軽量版Windows 11  Tiny11について書きましたが、、個人的には、windowsライクのlinuxで良いのでは?と思います


現状でその windowsライクのlinux で一番おすすめなのが、Windowsfx11

Windowsfx11とは?


Windowsfx11は、Windows 11をベースにしたLinuxディストリビューションです。Windowsfx11は、Windowsの外観や操作感を模倣することで、WindowsからLinuxへの移行をスムーズにすることを目的としています。

Windowsfx11は、Linux Mintをベースにしており、Cinnamonデスクトップ環境を使用しています。このデスクトップ環境は、Windowsのスタートメニューやタスクバー、およびWindowsエクスプローラーに似たNemoファイルマネージャーを含んでいます。Windowsfx11は、WindowsアプリケーションをLinuxで実行するためにWineを使用することができます。

Windowsfx11は、無料でダウンロードできます。ただし、Windowsと同じように、ユーザーはシステムの動作に必要なハードウェア要件を満たす必要があります。CPU:1コア メモリ:2GB という軽量級Windowsfx11は、セキュリティとプライバシーに重点を置いて設計されています。また、コミュニティによってサポートされているため、ユーザーはフォーラムでのサポートを受けることができます。

Windowsのインターフェースと機能が好きだけどLinuxを使ってみたいという人におすすめのOS  がindowsfx11です。
ただし、Windowsと完全に同じものを期待しすぎると、、がっかりするかも?

2023年4月5日

軽量版Windows 11  Tiny11の概要と ちょっとした話 [ライセンス的にグレー]

 話題のTiny11について ただし ライセンス的に微妙ですね

*最低ラインとして 新規で正規windows11 proのライセンスを使用してください



Tiny11の概要

Tiny11は、Windows11 Pro 22H2の基本動作に不要なプログラムを取り除いたパッケージであり、低スペックのPCでもWindows 11相当の機能を(追加)搭載できる。


Tiny11は、メモリ2GB、ストレージ容量約8GBでインストール可能であり、Windows 11に必要なTPMも不要。
tiny11のインストール直後日本語化前で ディスク使用量は11.2GB程度


ただし、Tiny11はMicrosoft非公式のパッケージであり、セキュリティアップデートにより継続的に使用できるか不明。

Tiny11の利用には、Windows 11 PROのライセンスが必要であり、一部のアプリ(EdgeブラウザやOneDriveなど)は自分でインストールする必要がある。

2023年4月4日

[ジャンクPC愛好家向け] 初心者向けのLinuxコマンド13 と間違いやすいポイント 

 特にネタがないので ジャンクPCマニアとして たぶん必要になる
Linuxについて書いてみます

とりあえず 覚えておきたい 初心者向けLinux
初心者が誤用・ミスしやすいLinuxコマンドなど書いてみます



2022年1月16日

古い マウスコンピューター製 Core i5 パソコンを復活させる! 不動

最近 全く写真を撮らない
週末お散歩写真家の南Pです。

年明けそうそう 沖縄県にまん防(まん延防止等重点措置)が発令!
暫くは外出自粛です。

そんなこんなで
何か暇つぶしネタが無いか??と考えていたら、、
昨年夏 同僚がノートパソコンを購入するとの事で色々とアドバイスをし、購入時の設定等をした。

windows10の設定をする際に
以前 使っていた古いパソコンも持ってきて、
同僚「壊れていると思う」「捨てようか?と思っている」
という事なんで
個人情報漏洩を防ぐため HDDを抜いた。

その時にPCのシールやマザボを確認すると
・Core i5搭載
・SATAx4
・usb3対応
で あったので、直せばまだ実用的な性能なので、直して使う事を進言したのですが、

同僚「迷惑でないなら差し上げます!」

っという事で、
パソコン設定のお礼として 缶コーヒー+ジャンクPCを頂いた
しかし、特に使う予定がなかったのと めんどくさいので
会社に置きっぱなしにしていた




それを すっかり忘れていた!

休日だけど会社へダッシュして取りに行く!

2021年12月30日

linux Mint 20.2 Uma に マイクロソフトエッジをインストール

 今回は内容はタイトル「linux Mint 20.2 Uma に マイクロソフトエッジをインストール」通りの内容です。
特に難しいことはしません!

こんばんは 最近写真を撮らない 自称 週末お散歩写真家です!


linux ubuntu から Mint 20.2 Uma に乗り換える

こんばんは 週末散歩写真家です。(っといっても最近全く散歩も写真も撮ってないので そろそろ週末散歩写真家を自称する事に疑問を持ってます 笑)


まぁ 色々あって 暇なんで古いノートパソコンなどにLinuxの幾つかのディストリビューションをインストールして遊んでいまして、一応 現在はubuntuに落ち着いた感じなんですが、、、

先日
他課のPC自作系おっとり女子に
「南Pさんて Linuxは何のディストリビューション使ってますか?」
と聞かれた

私「とりあえず ubuntu 」
おっとり女子
「ubuntuもいいけど Mintがお勧め 今年7月に 20.2になってめっちゃ使いやすくなってるから」(要約)

と言われた、、気になったので 試してみることにした。

彼女からよく手作りクッキーを頂くので
職場の若い女性で一番仲が良いっと思ってる
(セクハラ、パワハラに気を付けよう )

Mint には、Cinnamon以外にも MATEやXfceなどがあるが 彼女お勧めのCinnamonをインストールした

(Cinnamonは、LinuxMint用に開発されているデスクトップ環境らしい)



2021年12月1日

linuxでサーバーを組む為に ジャンクPCを買って改造する 【低予算】 

どうも! 週末お散歩写真家です。

っといても、新型コロナだったり ちゃと膝を痛めたりして最近は散歩写真から遠ざかってます。

今回は、linuxのでサーバーを組む為に ジャンクPCを買って改造する 編です

では
早速本題に入ります。

2021年10月20日

持ち運べるOS puppylinux fossapup64 をインストールして試してみた!使用感とちょっとした疑問 

こんにちは 週末写真家です。
しかし 今日も写真の話はしません
今日は USBメモリのインストールして持ち運べるリナックス fossapup64 のお話です。

puppylinux の特徴



Puppy Linux は以前よりサイズ(約400MB)が小さいlinuxとして有名でして
このFossapup64 9.5 も CD-ROM でも対応可能です。

2021年1月30日

古いノートパソコンにwindowsXP風 linuxをインストールする sony vaio Q4os

 こんにちは!素人週末散歩写真家です。
沖縄もコロナの影響で不要不急の散歩写真を控えています。
(一人で散歩なので「三密」にはならないのだけれど、、)


そこで 暇つぶしを兼ねて 古いノートパソコン(SONY VAIO VPCEK)にwindowsXP風 の軽量linuxをインストールしたいと思います!

ノートパソコン SONY VAIO VPCEK のスペック

モニタ:14インチ
CPU:AMD E 450 2コア2スレッド 1650 MHz 
メモリ容量:2GB
OS:Windows 7 Home(購入時)
重量:2.3kg

*CPUは 64bitに対応

まぁ 2010年頃以降に発売されwindows7が載っていた 
メーカー製のパソコンは ほぼ64bitに対応してます。

古いノートパソコンにwindowsXP風 linuxをインストールする sony vaio Q4os

2019年2月10日

古いノートPCへ無料OS linux(Lubuntu)をインストールしてみた

linux Ubuntu の派生(フレーバー)32bit対応のLubuntuです。

Sony vaio vpcek Eシリーズ に Lubuntuをインストールする

パーソナルコンピューター Eシリーズ VPCEK2AJ の基本スペック 
2011年頃発売
液晶サイズ:14 インチWXGA (1366x768)
CPU: AMD Dual-Core E 450 1.65GHz/2コア
メモリ:2GB  DDR3 PC3-13333
Windows 7 Home Premium 32bit



windows10にアップしようと試みましたが、インストール中にフリーズして 放置していたノートPC に linux(Lubuntu)をインストールしてみた!


Lubuntuについて 簡単に

Ubuntuの公式派生版で 「軽量で、リソース消費量が少なく、省エネ」が売り!
ネットの噂では、Ubuntuの半分のRAMしか使用しないとの事。古いノートPCには最適です。
CPU:最低 Pentium 4、Pentium M、またはAMD K8 CPU
メモリ:最低1GB(2GB以上を推奨)

Lubuntuはこれまで採用していたデスクトップ環境をLXDEからLXQtに変更しました。
Lubuntuに関してリリース版で若干の違いがあるようですが、、
私がインストールしたのは、
[ lubuntu-18.04.1-desktop-i386 ] です。
サポートは、2021年4月まで有効。


Lubuntu のインストール


まず
https://lubuntu.me/downloads/ 
で適切なバージョンをダウンロードして下さい
通常windwos7機の場合 多くはハード的に64bit 対応ですが
メモリーが少ないPCの場合 あえて[32bit]を選ぶのも有りです。

ダウンロードした ISO イメージファイルをDVDに焼いて そのDVDで起動します。
(usbでも可能な場合がありますが、古いPCの場合DVDでインストールが無難です)


1.DVDをいれて 起動後に最初に 言語を選択します [日本語]をどうぞ!
2.メニューがでますので、、いきなり インストールせず
まずは、[インストールせずにlubuntuを試してみる] でこれからインストールしようとするPCで確実に動作するか? 確認しましょう!
例えば ブラウザでyoutubeにアクセスして動画を観るとか、、
(ネット接続、動画再生、音声がでているか?などチェックできます)
それらを確認出来たら、いったん終了し再起動しましょう!

3.再起動後、言語選択して 再度メニューが現れたら、、慌てず、、HDDとメモリーチャックをしましょう! 古いPCなので 一応チェックしておくと安心です。
(PC環境にもよるでしょうが、、概ね30分程度)
*私のPCは エラー無く終了。windows10がインストール出来なかったのは、ハード的な故障ではなかったような予感です。(PC自体がそもそもwin10に対応していなかった??)

Lubuntu をインストール

4.エラーが無ければ いよいよインストールです。

5-1ようこそ画面 で、 「日本語」を選び,「続ける」をクリック

5-2 キーボードレイアウトで 少し悩むかもしれませんが、一番上の[日本語]でOK。

5-3 アップデートと他のソフトウエア
→ 通常インストール
→ ...インストール中にアップデートを...
どちらかを選択し 「続ける」をクリック!

5-4 インストールの種類
通常は、「ディスクを削除してUbuntuをインストール」を選び 「インストール」をクリック

私の場合、元PCが、windows7 とubuntu 15.10とディアルブート状態でしたので下記のような感じです
Lubuntuをインストール


その後は、、タイムゾーン や貴方の情報を登録すれば インストールが始まります。

PC環境によりますが 数分~10分程度で再起動を求められるので「今すぐ再起動する」をクリック
再起動後に「press ENTER」と表示されたときは「Enter キー」を押す.
最後に、ログイン画面が現れば、これで,インストールは無事終了
インストール終了時点で 日本語も普通に使えます

結論、インストールは、簡単だと思います

[ lubuntu-18.04.1-desktop-i386 ]のダウンロード、DVD焼きを除けば
所用時間は(途中でHDDやメモリーチェックをしない場合)数分~15分程度でしょうか?
*インストール中にアップデートをする場合はダウンロード時間がある程度必要です

当PC cpu:1.65GHz/2コア メモリ:2GB の場合
win7より かなり快適な印象です。
ubuntu 15.10 と速度的な変化は体感できず。

2011年頃の古いノートパソコンでも 十分に動きます。
ネットサーフィン、メールチェック、blog更新などは全く問題なし!