2021年2月4日

MVNO 3年連続シェアNo1 IIJmioが2月24日に新料金プランを発表 !? 新プランを予想

 MVNOの大手 IIJmioが 新料金プランを発表するらしい

こんにちは 週末お散歩写真家です

私(家族含む)のスマホは楽天とIIJmioで運用してます。

先日発表された
楽天の新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は業界に一定の衝撃を与えたようです

なんてたって 1GB以上使わなければ 0円ですからね、、

新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、月間データ利用量が1GB以下の場合、ご契約1回線目のプラン料金が0円となります。1回線目は、月間データ利用量が1GBを超え3GB以下の場合は980円、3GBを超え20GB以下の場合は1,980円と、毎月のデータご利用状況に応じた月額料金を設定しています。20GBを超えた以降はデータ利用量上限なしで(注1)月額2,980円でご利用いただけます。なお、「Rakuten UN-LIMIT VI」2回線目からは、月間データ利用量3GB以下は月額980円からのご請求となります。新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、月間データ利用量が1GB以下の場合、ご契約1回線目のプラン料金が0円となります。1回線目は、月間データ利用量が1GBを超え3GB以下の場合は980円、3GBを超え20GB以下の場合は1,980円と、毎月のデータご利用状況に応じた月額料金を設定しています。20GBを超えた以降はデータ利用量上限なしで(注1)月額2,980円でご利用いただけます。なお、「Rakuten UN-LIMIT VI」2回線目からは、月間データ利用量3GB以下は月額980円からのご請求となります。

https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2021/0129_01.html



IIJmioより会員に送られたメール


2021/2/4, Thu 13:38

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

現在、弊社ではIIJmioモバイルサービスの主力プランとなる
ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプランに代わる 新料金プランの発表を予定しております。
新しい料金プランは、現在ご利用中のお客様にとっても移行しやすく、
より自由度の高い魅力的な内容となっております。

 


IIJmio 新プランの予想

勝手に予想してみます

楽天対抗パターン
大手4社 特に楽天のプランに対抗すると予測
・1GB以下無料(1台目のみ)に対抗し それと同等のプランを出す
・規定GB超過時の低速モードを無料?或いは激安にする?


他のMVNO対抗パターン
・低速(例えば200~300kbps程度)で無制限で定額 980~1980円?


まさかの、、、大手傘下入り??

まぁ 無いと思うけど、、、大手の傘下(サブブランド化)しないよね??(少し心配)


他と差別化なら ファミリーシェアプラン大拡充(値下げ)かな?
大手は ざっくり言えば 個人の囲い込みですよね?
個人単位の料金がお得になるって奴ね

IIJmioには ファミリーシェアプラン(12GB)あるのでそれを拡充する手も残っている

最大5人で利用の場合 データ12GB で7500円代
 一人当たり 2.4GB  1500円 程度
ファミリーシェアプラン12GBにデータオプション20GBを追加した場合でも
 一人当たり 6.4GB 2200円 程度となる


新しく
ファミリーシェアプランの基本容量を12GB→20GB にする
あるいは  データオプション半額とか、、、。。


色々妄想が広がりますね
2月24日が楽しみです

Related Posts:

  • 低スペックのノートパソコンを活用しよう! クロームブック化この記事では オープンソース版のChromium OSをベースとしたcloudreadyを使ってクロームブック化する方法など書いてます。お手元の古いパソコン・低スペックのパソコンの処分に困っている貴方!そのPCをクロームブック化して活用しましょう!(一部修正し更新しました)Chromebookの特徴・低スペックPCでもOK!・起動が早い!・ブラウザChromeで作動するものは概ねOK!*基本データはクラウドを用いたオンライン管理かなり古くて低スペ… Read More
  • Windows 10 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります の原因を調べた結果、、 こんにちは 週末写真家です。っと毎回書いてますが、コロナ緊事態宣言で 散歩写真を自粛してまして、、更に、持病の腰と 不注意で膝を痛めてしまい ず~っと散歩写真に出かけていません(汗)そんなこんなで 今日はパソコンの話ですブルースクリーンがでる今年の夏前頃から、ブルースクリーン 「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」が たま~に出始めました。いや ほんとに たま~になんでそんなに気にしていませんでしたが、9月頃から 頻度… Read More
  • 持ち運べるOS puppylinux fossapup64 をインストールして試してみた!使用感とちょっとした疑問 こんにちは 週末写真家です。しかし 今日も写真の話はしません今日は USBメモリのインストールして持ち運べるリナックス fossapup64 のお話です。puppylinux の特徴Puppy Linux は以前よりサイズ(約400MB)が小さいlinuxとして有名でしてこのFossapup64 9.5 も CD-ROM でも対応可能です。Puppy Linux は CD又はUSBメモリ から起動させることができます。→起動時に パソコンのメモリ… Read More
  • 古いノートPCへ無料OS linux(Lubuntu)をインストールしてみたlinux Ubuntu の派生(フレーバー)32bit対応のLubuntuです。 Sony vaio vpcek Eシリーズ に Lubuntuをインストールする パーソナルコンピューター Eシリーズ VPCEK2AJ の基本スペック  2011年頃発売 液晶サイズ:14 インチWXGA (1366x768) CPU: AMD Dual-Core E 450 1.65GHz/2コア メモリ:2GB  DDR3… Read More
  • 古いノートパソコンにwindowsXP風 linuxをインストールする sony vaio Q4os こんにちは!素人週末散歩写真家です。沖縄もコロナの影響で不要不急の散歩写真を控えています。(一人で散歩なので「三密」にはならないのだけれど、、)そこで 暇つぶしを兼ねて 古いノートパソコン(SONY VAIO VPCEK)にwindowsXP風 の軽量linuxをインストールしたいと思います!ノートパソコン SONY VAIO VPCEK のスペックモニタ:14インチCPU:AMD E 450 2コア2スレッド 1650 MHz&nb… Read More