2023年4月9日

ChatGPTはどこまで信用できるのか? 個人的には使えない あくまでも参考程度か?

 こんにちは 最近まったく散歩にいかない 週末お散歩写真家です。

みなさん ChatGPTって使ってます?信用してます?

私は ちょっと信用できないな?と思ってます。

沖縄や琉球に関するいくつかの質問において 誤解あるいは不適切ではないか?と思われる回答が多々ありました。非常に残念です


以下に いくつか 私とChatGPTのチャットを書きます。



灰色部分はChatGPTの回答


人頭税はいつ廃止された?


琉球王国の人頭税は、1879年(明治12年)の琉球処分により廃止されました。この処分により、琉球王国は日本に併合され、沖縄県が設置されました。日本政府は、琉球王国の行政機構を改編する一方、人頭税を含む琉球の伝統的な制度を廃止し、日本の法制度を導入しました。

人頭税が廃止されたのは 1903年ではないか?

申し訳ありませんが、私の先程の回答に誤りがありました。実際には、琉球王国の人頭税は、1903年に正式に廃止されました。明治政府による琉球の近代化政策の一環として、人頭税は廃止され、代わりに現代的な納税制度が導入されました。ありがとうございます、訂正いたします。


ChatGPTが琉球王国を連発するので、、、

琉球国をなぜ琉球王国と呼ぶのか?琉球王国と呼ばれ始めたのはいつから?


琉球国が琉球王国と呼ばれるようになったのは、15世紀後半から16世紀にかけてのことです。当時、琉球国内で三山時代と呼ばれる混乱期を経て、尚巴志王が王位につき、統一政権を確立したことが背景にあります。この時期から、尚巴志王をはじめとする琉球国王は、国内外で王として認められるようになり、琉球国を琉球王国と称するようになりました。

私 貴方が 琉球国は琉球王国と称したとする根拠は?

私の以前の回答に誤りがありました。琉球国が琉球王国と称するようになった時期については明確な文献上の根拠はありません。従って、正確な時期については明確には定まっていません。申し訳ありません。



私の質問が変だったのか? ChatGPTの明らかにおかしい回答部分を省略

貴方は”時代や文脈によっては「琉球国」と「琉球王国」が混在していることがあります。”と言ったが その根拠となる文献を教えて?

例えば、17世紀にオランダ人医師のフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが記した『琉球誌』では、琉球を「琉球国」と表記しています。また、19世紀にフランス人探検家のジャン・バプティスト・ロマン・ド・ラ・ロシュフーコーが記した『琉球列島誌』では、琉球を「琉球王国」と表記しています。このように、時代や文脈によって表記が異なることがあります。

それはフランス語を日本語に翻訳したからでは?


はい、その可能性があります。フランス語では「Royaume de Loo-Tchoo」と表記され、この表記が日本語に翻訳される際に「琉球王国」と訳されたとされています。ただし、このような表記はフランス語圏での呼称に限られ、他の欧米諸国では「琉球国」という表記が一般的であったため、時代や文脈によって表記が異なることがあるとされています


琉球国 琉球王国 をフランス語に訳して

琉球国をフランス語に訳すと「Royaume de Ryukyu」となります。一方、琉球王国をフランス語に訳すと「Royaume des Ryukyu」となります。



Royaume de  と  Royaume des の違いは?

「Royaume de」と「Royaume des」は、フランス語で「王国の」という意味を表す前置詞「de」と「des」の使い分けです。

「Royaume de」は、特定の王国を表す場合に使用されます。例えば、「Royaume de France」という表現は、フランス王国を指します。

一方、「Royaume des」は、王国に属する人々やものを表す場合に使用されます。例えば、「Royaume des Pays-Bas」という表現は、オランダ王国を指しますが、「Royaume des animaux」という表現は、動物の王国を指します。

琉球王国をフランス語で表現する場合、一般的には「Royaume des Ryukyu」という表現が用いられます。


では なぜ Royaume de Loo-Tchoo を琉球王国と訳した?

私はその訳出について詳しくは知りませんが、おそらくフランス語の翻訳者がLoo-Tchooを琉球王国と解釈した可能性があります。また、19世紀のフランスでは、琉球を知っている人はあまり多くなく、地理的な知識も限られていたことから、正確な翻訳が行われなかった可能性もあります。ただし、そのような訳出は現在では一般的ではありません。


沖縄の日本復帰について教えて

沖縄の日本復帰について 教えて


沖縄は、戦前の1895年に日清戦争で清国から日本に併合され、戦後の1945年にアメリカ合衆国に占領されました。その後、1952年に日本とアメリカの間で「日米安全保障条約」が締結され、沖縄はアメリカの施政下に置かれることになりました。

1960年代に入ると、沖縄の住民たちは、アメリカによる統治に反対する運動を展開しました。1972年、日本政府とアメリカ政府は、沖縄の日本復帰を決定し、同年5月15日に日本への返還が実現しました。

この日本復帰によって、沖縄は再び日本の一部となり、現在に至っています。



貴方は”1895年に日清戦争で清国から日本に併合され”とあるが これは正しいか?


すみません、前回の回答に誤りがありました。日本が沖縄を併合したのは1879年であり、日清戦争は1894年から1895年にかけて行われた戦争です。つまり、正しいのは「1879年に日本が琉球を併合した」となります。申し訳ありませんでした。


日清戦争の沖縄のへの影響は?


日清戦争により沖縄には様々な影響がありました。以下はその一例です。

  1. 米軍の進駐が加速化 日清戦争後、台湾は日本の統治下に入り、日本の勢力範囲が広がりました。そのため、日本は海上の安全保障上、沖縄の重要性を再認識し、沖縄における軍事拠点の整備を進めるようになりました。また、日本が戦争賠償金の支払いのために台湾の大甲港を開港することになり、沖縄の南部にある那覇港が日本と台湾を結ぶ重要な貿易港となりました。こうした動きにより、沖縄はますます米軍の進駐が加速化する地域となっていきました。

  2. 人々の生活に影響 戦争による物資不足や食料の不足、高い物価などの影響で、沖縄の人々の生活は厳しいものとなりました。また、戦争中には多くの沖縄の人々が徴用され、戦場で働かされることになりました。

  3. 教育の普及 日清戦争後、日本政府は沖縄にも義務教育制度を導入し、教育の普及が進められました。また、戦争により台湾から多くの移民が沖縄に流入し、新しい文化や習慣が導入されるようになりました。

  4. 琉球処分 日清戦争後、日本政府は琉球王国を廃止し、沖縄県として日本に編入しました。これは、戦争によって日本の勢力範囲が広がったことによるもので、沖縄は日本の直轄地となりました。この琉球処分により、沖縄の伝統文化や言語、習慣などが影響を受けることになりました。



この回答って まったく意味不明だな。。。
話にならない、、 馬鹿らしくなってきた

まぁ こんな感じです ChatGPTを信用しすぎたら やばいねw